どうも、すぎもん(@suginomoto73)です。
今年の春から「物流ライター」と名乗りはじめた。

の割に、特に発信もあまりしてないし、どうなってるんじゃい。という声が遠くから聞こえたので、この記事を書いてみた。
まあ結論から言うと、新規案件は取っておらず、
継続案件を行って
月に1〜3万円
ほど貰ってる。という感じだ。
きっかけ
そもそも物流ライターと名乗ることになったきっかけは、突然の依頼である。
私はLancersというクラウドソーシングサイトに某宅配便企業で働いていたことを書いていた。
すると、それを見たメディア運営企業の方が連絡をくれた。
そして「物流ライター」とググっても検索結果はほぼ無し。名乗ってみたら面白いことになるんじゃない?と思って、名乗ってみることにした。
クラウドソーシングサイトへの登録をしてみた
まず何をしたかというと、クラウドソーシングサイトのLancersとクラウドワークスに「物流ライター」という肩書で登録してみた。
クラウドソーシングサイトとは、仕事を頼みたい人と、仕事を探してる人をWeb上でマッチングするサイトのことだ。
「こういう記事を書いてほしい。」とか、「こういうシステムを作って欲しい。」みたいな案件がたくさん登録されている。
クラウドソーシングサイトでのライティング案件は、恐ろしく単価が安いことは知っていたが、実績も全くなかったので、とりあえずやってみることにした。
提案をしまくってみた
待っていても案件は来ないので、手当たり次第提案してみることにした。
と言っても、物流記事の案件は転がっていなかった。
物流と関連性の強い「通販」関連の案件はまあまああったので、とにかく提案してみることにした。
クラウドソーシングサイトには、一文字0.3円みたいな案件が死ぬほどあるが、
そんなところにもちゃんとした提案をすれば一文字1円くらいだと通ることも多いことが分かった。
まあ提案に関しては、本業で提案を選ぶ側をやっているから、ある程度通りやすい。という側面もあるのかも知れない。
因みにランサーズとクラウドワークス両方やってみて、どちらが良いかと言うと
・はじめはクラウドワークスで実績を積んで
・ランサーズで単価を上げていく
みたいなのが良いのではと思った。
クラウドワークスは、ライティング案件においては、ランサーズより単価が低い気がする。
しかし、その分案件はたくさんあって、採用もされやすい。
一方、ランサーズは単価が高い案件が多い気がする。
しかし、その分ハードルも高く採用されにくい。
ということで、両方登録しておくと良いと思う。
登録は無料だし、プロフィールも同じ文章載せとけば良いし。
以下のリンクから登録できるぞ。一旦概要だけでも見てみると良いかも。
↓ランサーズはこちら
↓クラウドワークスはこちら
結局一社に落ち着いた
継続でやったのは、
①最初にLancersで連絡をくれた物流系企業
②経済ニュース内の通販、物流カテゴリのニュース記事執筆
だ。
しかし、②はしばらくやってみて、継続をやめた。
理由は
・単価が一文字1円と安い
・通販特化サイトでないため有名企業のことしか書けないという制約があり、
ニッチなことが好きで書きたい私が飽きてしまったからだ。
そもそも「物流ライター」と名乗った理由は、お金が欲しいんじゃなくて楽しかったからなので、楽しくない仕事はやらないほうが良い。という判断だ。
物流ライターの収入は?
先にも書いたが、物流ライターとしての収入は、
月1〜3万
という感じだ。
全然稼いでいないが、その分作業量も少ないし(月に2〜6時間ほど)、コンスタントにお金が入ってきてはいるのでかなり有り難い。
ニッチなジャンルでもちょっとはお金になる
ということで、タイトルに戻るが、
『突如として「物流ライター」と名乗りはじめると、
そんなに頑張らなくても月1〜2万はコンスタントに入ってくるし、
仕事を選り好みしなければ月10万くらいは行けそうなくらい案件は転がっている』
ということが分かった。
専門的な記事書けると、時給5000円位は行くよ
先を考えずに、取り敢えず始めてみた物流ライターだが今のところ、
5000円/一記事・3000字
位で出来ている。まあ大体一時間位で書けるので、時給5000円だ。
まあ駆け出しライターにしては悪くない。
記事の企画から提案して、より独自性を高めていければ、単価も上がる。
と言うことで、書くことが好きな会社員には、専門ライターやるとなかなか楽しいよ?
情報収集のクセもついて、本業にも結構活かせる。
今後は?→お仕事ください!
今後の私はというと、上記で飽きたやらなんやら書いてしまったが、
基本的には通販・物流業界は好きなので、継続して仕事としてやっていきたい。
好き度的には3〜5万/月くらいあるとベストだ。
という訳で、通販・物流系の記事ライティングの仕事お待ちしております。
▽得意なこと
・物流業界全般
・通販企業の関連ニュース、考察
・通販関連のサービスについて(ショッピングカートや決済、通販管理サービス等)
▽運営しているサイト
旅×お酒のブログマガジン『トラべろマガジン』
https://trave-lo.com/
▽執筆実績例
https://dm-watch.jp/logistics/effectiveness-and-merit-of-introducing-digital-picking-system/
↓お問い合わせはTwitterのDMより
https://twitter.com/suginomoto73
↓またはメールアドレス
info☆rsugi.com
(☆を@に変えてお送りください。)