営業マンなのに事故って休職になったからWebエンジニアを目指した話

私はMARCHの理系学部を卒業し、院には進学せず就職し、3年間ずっと一般企業の営業をしている。

しかし、ひょんなことから現在は家でプログラミングを勉強する毎日を送っている。

なんでこんなことになったか、それは交通事故で入院することになってしまったからだ。

事故の原因は長くなるので書かないが、顔面を思いっきり地面に打ちつけ、病院で色々検査をしたら、アゴを3ヶ所も骨折していたことが判明。

手術のために1週間程度入院することになった。

喋ることが出来ない

無事手術は成功し、1週間後には退院出来ることに。

しかし、アゴの骨折はやっかいで、完全に骨がくっつくまでアゴを固定するとのこと。
その期間、2ヶ月

営業なのに2ヶ月喋ることが出来ない。仕事が出来ない。。。

技術も特に際立った資格もない、営業しか出来ない私は、こんなに簡単に無価値な人間になってしまった。

幸い、ベンチャーで社員が少ないながら理解のある会社で、完治するまではゆっくり休職してまた営業として復帰出来ることになった。

ゆっくり療養出来ることにホッとしたが、同時に「今の職場じゃなかったら一発でクビが飛んでたかもしれないな…」と思うとゾッとした。

入院中はやることもないので、また病気や怪我をしたらどうしよう。とかなり不安になっていた。

こういう経験は、かなりの大人がしていることだろうし、私と同じ世代の人も運次第で起こりうることなので、結構問題だな。と思った。

そんな不安を取り除くために、とにかく手を動かそう。将来のためのセーフティネットを張ろう。と思って始めたのが、プログラミングだった。

趣味の収益化

いざエンジニアになる!プログラミングを習得する!と決めても、エンジニアにも種類がたくさんあるし、何から始めればよいか分からない。

私には、幸いなことに趣味があった。旅行だ。

これを軸に
・WordPressを使って旅行系Webメディアを作って運営する

・旅行を便利にするWebサービスを作るためのプログラミング(HTML、CSS、jQuery、PHP等)
を勉強することにした。

プログラミングを勉強する。と言ってもモチベーションが無いと身が入らないと思ったので、

自分の趣味をうまく収益に繋げるWebメディアとWebサービスを作ろう。という方向にした。

上手くいけば、最高。上手くいかなくても、Webサービスの構築経験はきっと今後に役立つだろうし。いや、そう思いたい。

いざ始めてみると『自分のやりたいサービスのためにプログラミングを勉強する。』という判断が正しかったことが分かった。

というのも、プログラミングはフカボリしようと思ったらキリがない。

WebメディアやWebサービスを動かすために必要な知識のみを効率よく勉強することが出来たので、これからプログラミングを勉強する人は作りたいサービスの設計から始めるといいと思う。

実際にWordPressを使って作ったWebマガジン「トラべろマガジン」は入院期間中にはリリース出来た。

トラべろマガジン|「観光」×「お酒」で旅行をもっと楽しく

WordPressの導入などはググればすぐにやり方が見つかるから、興味のある人はすぐにやってみるといいと思う。

ブログ・SNSがモチベーションアップにつながる

このブログも同時に始めたのだが、今のところ非常に良かったと思っている。

習得したことなどをブログに書いているが、役に立った!と反応してくれるし、ブログ自体のPV数も上がっていくのが見ることが出来るから、モチベーション維持につながる。

ブログやSNSで得た知識を発信することで、間違えないように覚えよう!書こう!となるし、間違えてたら指摘してくれるし。

未熟な技術や知識、文章を世に出すのは恥ずかしいが、確実にモチベーションにつながるので続けていきたいと思う。

やってみよう

最近は大企業の副業解禁や、二足のわらじという言葉もよく聞くようになった。

本業とは違う収益源を得る。というのはもちろんだが、せっかくだから本業とは違う技術を身に着けるのは非常にいいことだと思う。

私の場合は、本業は営業で、副業的技術としてWebメディアの運営・プログラミング(PHPメイン)ということを習得していきたいと思う。

WordPressでWebメディア・ブログを作るのは知識ゼロからすぐにできるのでオススメだ。(私も「サーバーって何?」から数週間で作れた。)

やりたい人はこちらの記事達をチェックしてほしい。

WordPress
「WordPress」の記事一覧です。

また、プログラミングも気軽に勉強出来る。私はSchooというオンライン授業のサービスで勉強している。

「ターミナル」という機能を使うとHTMLの基礎知識からCSS、サーバーやデータベースの知識などを順序を追って勉強できるのでオススメだ。

こちらも自分のサービスの開発を始めたら、ブログで発信をしていきたいと思っている。

営業一本でやっている人は、どんなきっかけで営業活動が出来なくなるか分からないので、ぜひ一緒に勉強しましょう。

タイトルとURLをコピーしました