前半は札幌市内でひたすら食ったものをあげた。
その①:人生初めて北海道に行ったが、航空券安いわ、サッポロビール園は楽しいわでそりゃみんな北海道行くわ。と思った
その②:札幌で海鮮丼を食べるなら、場外市場よりさっぽろ朝市の丼兵衛が安くてうまい。
ここからは二日目の午後からの記事だ。
北海道の長距離ドライブを楽しもう
札幌で海鮮丼を楽しんだ我々は、紅葉で有名なスポット「層雲峡」へと向かった。
しかしここは北海道。向かうと言っても移動がまあまあえぐい。
札幌から層雲峡まではこんくらい。
距離にして200km、時間は3時間くらいかかった。
おおぅ。。。
まあこういう長距離ドライブも北海道旅行の醍醐味だ。
道中の景色も北海道らしく、清々しい。
層雲峡へ行こう
札幌はそんなに紅葉で無かったが、層雲峡に近づけば近づくほど、山が色づいてくる。
これは期待が出来るぞ…
目的地が近づいてくると、、、
おぉ~~。
良い。
そして、到着。層雲峡。
中心地は、観光地っぽい飲食店がいくつかある。
さあ、ここを拠点に近くの2つの紅葉スポットに向かった。
「紅葉谷」と「双瀑台」だ。
紅葉谷をハイキング
中心地から車で5分ほどの紅葉谷に行った。
紅葉谷は、沢沿いの山道で終点には紅葉滝がある片道40分ほどのハイキングコース。
入口からすでに綺麗。
途中の道は中々ハードだ。
多分ちゃんとした運動靴・スニーカーで来ないと大変だと思う。
途中に見えるなぞの岩。
ゴゴゴゴゴ…!!
(なんか聖なる遺体の目がありそうな場所だ。)
その後も笹やぶがあったり、
柱上の崖があったりいい感じだ。
そして、歩くこと40分弱。
紅葉滝に来たー!
思ったより、激しい滝。
紅葉滝という名前だが、この辺の紅葉はもう見頃が終わっていたのかな?あまり綺麗ではなかった。
が、滝まで来れて満足感!
因みにここまでまあまあ登ってきたからか、寒い。
寒いので、すぐに退散した。
「銀河の滝・流星の滝」二つの滝が見える双瀑台
次に訪れたのは「銀河の滝・流星の滝」。
なんか、中二病満載の名前だ。
ここは紅葉谷から車で5~10分ほどだ。
駐車場に車を停めると、早速滝っぽい音がするぞ?
あったー!
圧倒的滝。
山の上から綺麗に流れる滝。テンションがあがる。
しかし、ここからだと一つしか滝が見えない。
二つの滝が一気に見えるスポットは、山の上にある。
その名も「双瀑台」。これまた中二病っぽい。
ここから登っていく。20分程登ると着くようだ。
ずんずん登っていく。
するとデッキが見えてきた!
そこが抜けていて危ないところだった。下には警備員さんやら一杯いたのに、ここは手薄なんかい。
まあいい。デッキから撮った写真がこちら。
おおー。二つの滝が見える!
ここが双瀑台か?もう登りたくないな。と思ったので
「双瀑台と言うのは場所の名前でなく、概念だ。滝が二つ見えて、自分達が『ここが双瀑台だ。』と思えば、その場所が双瀑台なのだ。」
とか語っていたら、通りがかったお兄さんが親切に「双瀑台はあと10分くらい上ですよ。」
と教えてくれた。
そう言われたら登ろう。
登ること10分。
見えた景色がこちら!
・・・西日ぃぃ!!!
西日がスゴくて全く綺麗に滝が見えなかった。
そして、頂上で中国人のカップルが恐ろしくいちゃついていた。
というわけで下山。
午後に登る人は第一の双瀑台までしか登らない方が良いと思う。
宿へ
紅葉を満喫したら、今日の宿へ。
泊まったのは層雲峡温泉朝陽リゾートホテル。
前述の場所からも10分~15分程と近く、コンビニ(セブンイレブン)も目の前にあるため、ロケーションとしては良い。
お手頃だし、中も清潔だし、バイキングも美味しかったので、だいぶ満足。
そして、やはり一番は温泉。温泉はこのホテルにあるものの他に、別館(シャトルバスが定期的に出ている)のものも無料で使える。
広目の内湯と、露天風呂もあり、サウナ・水風呂もあって大満足であった。
泉質も良かったよ。
そして一番良かったのが、朝、窓からの景色。
ばーん。
川側の部屋だったので、紅葉がとても綺麗に見えた。
まるで絵画。
コンパクトなエリアで紅葉と温泉を楽しめる層雲峡。
大満足だった。
因みにここまで読んでもらって言うのも何なんだが、この年は行く一週間くらい前に急に寒くなり、割と紅葉具合は下り坂だったらしい。
他にも紅葉が綺麗な沼があったり、ベストシーズンはもっとすごいと思うので、ぜひみんな行ってみて欲しい。
因みにベストシーズンはこんな感じらしいよ。
(社団法人層雲峡観光協会Webページより)
次は富良野へ向かう。
続く。
今回宿泊した場所は:層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル
前記事はこちら
その①:人生初めて北海道に行ったが、航空券安いわ、サッポロビール園は楽しいわでそりゃみんな北海道行くわ。と思った
その②:札幌で海鮮丼を食べるなら、場外市場よりさっぽろ朝市丼兵衛が安くてうまい。
このブログの中の人

-
1991年神奈川生まれ。ばあちゃんが民宿をやっていて、旅行が大好き。学生時代は海外20ヵ国以上旅したり、カフェを運営。
「お酒×観光」Webマガジン「トラべろマガジン」も運営中。
本ブログでは、ニッチな観光情報や旅行会社を作るための様子を発信中。
SNSをフォローして頂けると最新情報をお知らせします。
SNSをフォローする
他の記事も是非読んでね
中の人のアタマの中2018.04.20花粉症で熱が出るらしいよ
中の人のアタマの中2018.04.13物流ライターを名乗ってみた
中の人のアタマの中2018.04.13「ネット販売辞めた」と「店舗辞めた」という記事を読んで思ったこと
中の人のアタマの中2018.04.06オニツカタイガーのTIGER ALLYの履き心地が良すぎて2足買った