「ネット販売辞めた」と「店舗辞めた」という記事を読んで思ったこと

同時期にこんな記事が目に飛び込んできた。

ケンズカフェ東京「ネット通販やめたら売上げ3倍、利益率は2割増」

アディダス 実店舗閉鎖

一記事目は、ガトーショコラの会社が売上の6割を占める通販をやめて、店頭販売に特化した。
結果、売上は前の3倍、利益率も2割上がった。という内容。

二記事目は、アディダスが実店舗を閉めて、伸びが好調なオンライン販売に力を入れていく。

という内容だ。

どちらも思い切った判断を、真逆な方向にしている。

私は前職は物流企業、現在はギフトECをやっているのもあって、この二つの事例は非常に興味がある。

物流の壁にぶつかった通販業界

最近の宅配料金の値上げにより、通販業界はなかなか荒れた。

次々と通販サイトが送料を値上げし、Amazonも遂に送料を上げた。
(適正化という言い方のほうが正しいか。)

通販業界以外にも、物流費の増加により、ビールも値上げした。

「送料無料」が消える日は近い?

今までAmazonを筆頭に「送料無料」をキーフレーズに伸びてきた通販業界もだいぶ変わりつつある。

私が物流企業にいたときに課題になっていたのが「送料無料」表記だ。

これにより『送料=タダ』という意識が消費者に付いてしまい、

「送料がなんでかかるんだ!」

みたいなアホみたいなクレームが多発する事態になった。

「送料無料」じゃなくて「送料当社負担」が正しい。

物流企業を辞めてから数年が経つが、ようやく送料は発生するもの。という認識が消費者に広がってきたように感じる。

店舗と通販でどう価値の差別化が出来るか

「通販は送料がかかる。」という考えが一般化してくれば、

通販=家に居ながら安く買える

というイメージが崩れてくる。

そうなると、

店舗で買う

ネットで買う

ことの価値の差別化がどんどん起こってくる。

こうなってくると楽しい。

ガトーショコラのお店は、通販を辞めることで、配送トラブル対応コストを減らし製造に専念しクオリティを高め、

さらに来店してもらうことで、チョコのいい匂いのする店内で対面で手渡しする。という体験を価値にした。

通販だけの価値をどう出すか?

店舗では来店を価値に出来る。

じゃあ、通販はどういう価値を出せるんだろう。

もちろん、楽。とか、遠くのものが取り寄せられる。みたいな価値はあるのだが、+αの価値が求められている気がする。

あとは、ネット店舗の強みであるラインナップの豊富さとかもあるか。

こういうのは、まああるんだけど、送料を払うからこそ得られる体験。みたいなのが作れたらよいな。と思っている。

梱包を工夫してワクワクしてもらう。とかそういうやつ。

うちもギフト会社として、なんか面白いの考えたい。

どんどん増えていく

これから、ネット特化販売や、店舗特化販売をしていく企業はどんどん増えていくと思う。

そのときに、各企業がどんなサービスを打ち出していくのか、とても楽しみだ。

タイトルとURLをコピーしました